ポライン

結婚式ムービー 外注業者選びのポイント

ウェディングムービーのお問合せ ビジネスムービーのお問合せ LINE相談

結婚式ムービー 外注業者選びのポイント

結婚式ムービー 外注業者選びのポイント

2025/09/06

結婚式は人生の中で最も特別な瞬間の一つであり、その思い出を美しく残すためには、結婚式ムービーの外注業者の選び方が非常に重要です。本ブログでは、結婚式ムービーの制作(ウェディングムービー制作)を業者に外注する際に押さえておくべきポイントについて詳しく解説します。まず、業者選びで注意すべきスタイルや品質、価格の相場などを考慮し、自分たちの思い描くイメージに合った映像を手に入れるためのヒントを提供します。また、実際の制作過程や、ムービーに込めるべきメッセージなども紹介し、結婚式をより素敵なものにするための手助けとなる情報を盛り込みます。

目次

    特別な瞬間を永遠に: 結婚式ムービー業者選びの第一歩

    プロフィールムービーや撮って出しエンドロールなどの結婚式ムービーの制作を検討する際、最初に考慮すべきは業者選びです。業者によってスタイルや品質、価格が異なるため、しっかりとリサーチを行うことが重要です。たとえば、ドキュメンタリースタイルの映像を希望する場合、そのスタイルを得意とする業者を選ぶことが必要です。また、過去の作品実績やサンプル動画を視聴し、自分たちのイメージに合った映像を制作できるかどうかを確認しましょう。

    次に、予算の設定も大切なポイントです。結婚式ムービーの価格は幅広いため、相場を理解し、自分たちの予算に応じた業者を選ぶことが重要です。たとえ高品質な映像が魅力的でも、予算オーバーの場合は他の削減点を考える必要があります。 最後に、制作過程では、二人の思い出やメッセージをしっかりと業者に伝え、納得のいく作品に仕上げてもらうことが大切です。まずはこれらのポイントを押さえ、特別な瞬間を永遠に残す素敵な結婚式ムービーを手に入れましょう。

    サンプルビデオがホームページで全て見られる外注業者を選ぶ

    今の時代、結婚式ムービーの制作業者を探す時には、まずインターネットで「結婚式 プロフィールビデオ 依頼」だとか「結婚式 プロフィールビデオ 制作会社」だとか様々なキーワードで検索すると思います。またYoutubeなどの動画投稿サイトでも「感動 ウェディングビデオ」などと検索をして、結婚式のビデオ演出の様々なパターンをご覧になると思います。ホームページを見る際にまずチェックすべき点は、「映像のサンプルビデオがホームページ上で全て見られる」制作会社を選ぶことです。「映像のサンプルビデオがホームページ上で全て見られる」というのは当たり前のように思いますが、実際に様々なサイトを見ているとサンプルビデオが1つも紹介されていない業者もあります。これは言うなれば、ユーザー(お客様)の目線で使いやすいサービスを提供していないということになりますので、判断材料としては、その業者はあまりおすすめできません。「映像のサンプルビデオがホームページ上やyoutubeで全て見られる」ビデオ制作業者を選ぶのが必須ポイントだと思います。

    映像のクオリティーが高い外注業者を選ぶ

    これは当たり前ですが、「映像のクオリティーが高い」制作会社を選びましょう。一生に一度の結婚式、そして披露宴です。想い出に残る最高の一日にするため、映像のクオリティーは高く素晴らしいに越したことはありません。様々な制作業者のホームページでサンプルビデオを見ながら、自分たちに合ったクオリティーの制作業者を選ぶことをおすすめします。

    制作会社のホームページでビデオサンプルを見る際には、まず第一にサンプルビデオのクオリティーをチェックしてみてください。「クオリティー」と言っても「何をもってクオリティーが高いか」は人それぞれです。例えば新郎新婦の生い立ちを紹介するプロフィールビデオの場合、その歩みを感動的に伝えるストーリー構成の上手さもクオリティーですし、映像の斬新さやスタイリッシュさといった技術面もクオリティーです。また、かわいく写真を紹介したり感動的に写真をみせていくような間やテンポなどの演出面もクオリティーです。

    またクオリティーと同時に重要なポイントは「映像のテイスト」や「その制作会社の得意分野・傾向」です。結婚式ムービー業者によって強みや得意分野は違ってきます。例えば、映画やテレビ番組のパロディー風ビデオが得意な業者もあれば、ストーリー構成が上手な所もありますし、撮ってだしエンドロールなどの撮影関連が得意な制作会社もあります。また賑やか系の映像が得意な会社もあれば、しっとり大人っぽく感動的な結婚式ムービーを提供している業者もあります。これらはサンプルビデオを見てみないと分かりませんので、時間が許す限りふたりで様々なサンプルビデオをチェックしてみるのが自分たちに合ったビデオ業者に出会うコツです。

    制作料金が明瞭でわかりやすい外注業者を選ぶ

    結婚式ムービーをプロの制作業者に依頼しようと考えているカップルにとって重要な要素の1つが「制作料金」「予算」だと思います。結婚式や披露宴はなにかとお金がかかります。ですので「削れるところは削りたい!」。そう思っているカップルが大半です。ですので、結婚式ムービー業者のホームページを見る際に注目して頂きたいポイント、「制作料金が明瞭でわかりやすいか否か」という点です。各ビデオ商品のページにしっかりと商品価格が記載されていること。その価格は税別なのか税込なのか。そして料金案内ページにも、このコースならば30,000円だとかこのセットキャンペーンならば50,000円だとか、そのように具体的に記載されている制作業者を選びましょう。「この時代、そんなの当たり前だ」と思っているかもしれませんが、たくさんの業者のホームページを見ていると、制作料金の記載がないおかしな業者もあるものです。

    また、制作料金とクオリティーのコストパフォーマンスもチェックしましょう。コストパフォーマンスといっても人それぞれです。プロフィールビデオが3万円でそこそこの出来映えで納得のカップルもいますし、自分たちしかやっていないオンリーワンのサプライズビデオを10万円で依頼するカップルもいます。こればかりは十人十色ですので、自分たちの予算感・価値観で決めましょう。


    ポラインで人気の結婚式ムービー

    オープニング、プロフィール、エンドロールの人気動画をご紹介します! (サムネイルをタップするとすぐに動画が再生します)


    DVD発送前に映像をチェックでき、修正ができる外注業者を選ぼう

    映像制作をする上では当たり前のことですが、お客様が心から納得できる結婚式ムービーが出来上がるまでには必ずお客様による「修正」が必要となります。チェック用ムービーをご覧になって「この写真の部分をもう少し明るくしたい」、「テロップ(字幕)を大きくしたい」、「写真のズームを早めたい」など、よりイメージに近づけるために細かい要望がでてくるものです。これは映像制作の現場では、ごくごく普通のことです。ですから業者選びの際には、映像の修正ができない業者は選ぶべきではありません。ごく稀に映像修正に対応していない不適切な業者が存在します。

    多くの結婚式ムービー業者のホームページでは「このビデオ商品は修正が2回できます」「3回できます」などが明記されているはずです。そのような「映像の修正が複数回できる」業者を選ぶことをおすすめします。我々ポラインウェディングの経験上、結婚式ムービー制作の最前線で活躍しているようなビデオ制作業者では1〜2回修正すればお客様に十分納得してもらえるビデオができます。一方、残念ながら「格安」「激安」をうたっているような「安かろう早かろう悪かろう」業者では修正が1度もできないだとか、自分の手元にDVDが届くまで映像の内容が確認できない等、そんなひどいサービス体制も残念ながらいまだにあります。こんな恐ろしいことはありませんよね。ですので、修正ができない業者に依頼するのはおすすめできません。

    こんな外注業者には注意しよう

    ここでは逆に「選ぶべきではない結婚式ムービ制作業者」の傾向を大まかですがまとめておきます。

    ・ビデオサンプルがホームページ上で見られない
    ・映像のクオリティーが低い
    ・テンプレート映像ばかりでカスタマイズ(融通)が効かない
    ・「安かろう、早かろう、悪かろう」で制作料金が極端に安い
    ・制作料金の記載が不明確
    ・ホームページのデザインが野暮ったい、ダサい
    ・ホームページのクチコミやお客様の感想がない
    ・ホームページに制作手順や納品形態、送料などの詳細情報の明記がない
    ・個人情報保護に関する説明がない
    ・問合せ等のやりとりがメールしか対応してない
    ・直接会っての打合せに応じてくれない
    ・申込みから納品までの全体的なスケジュール感の説明がない
    ・連絡のスピードが遅くお客様を不安にさせる
    ・DVDの発送前に映像チェックが出来ない
    ・映像内容の修正が出来ない
    ・BGM、楽曲の著作権管理団体isumと契約していない

    …など。参考になれば幸いです。

    最高の結婚式を演出するために: ムービー選びの総まとめ

    結婚式ムービーの制作業者選びは、大切な思い出を形にする重要なステップです。信頼できる業者を選ぶ際には作品のスタイルや品質をチェックすることが大切です。過去の制作実績や口コミを参考にしてください。自分たちの好みに合ったムービーのスタイルを考え、理想とするイメージを伝えることで、より二人らしい作品を作ることができます。また、価格の相場についても理解を深め、予算内で最適なサービスを選びましょう。次に制作過程では、打ち合わせを重ねて明確なビジョンを共有することが成功の鍵です。どのようなメッセージを込めたいのかを考え、感動的なストーリーを築き上げることが重要です。最終的に、結婚式当日はムービーが輝く瞬間となり、一生の思い出を提供してくれるでしょう。

    お得なキャンペーン実施中!

    お得なプランでお得につくろう!


    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。