ポライン

プロフィールムービー・動画制作の依頼ならポライン | よくある質問

ウェディングムービーのお問合せ ビジネスムービーのお問合せ LINE相談

よくある質問

ご要望に合わせて制作できるムービーの種類や料金、納期に関することなど、多数寄せられているご質問にわかりやすく回答しております。映像制作をご検討の方はぜひご覧くださいませ。

撮って出しエンドロールについて

撮って出しエンドロールとは何ですか?
撮って出しエンドロールとは、結婚式当日に撮影した写真や動画をその場で編集し、エンドロールムービーとして流す手法です。ゲストが当日の様子をすぐに見られるため、サプライズ感を演出できます。
撮って出しエンドロールと普通のエンドロールの違いを教えてください。
「撮って出しエンドロール」は、結婚式・披露宴当日の模様を撮影し、当日の披露宴のエンディング時に上映するスタイルのムービー演出です。

一方、「普通のエンドロール (フォトエンドロール) 」は、あらかじめお預かりした写真で構成するシンプルなエンドロールです。サンプル動画にあるように、「撮って出しエンドロール」も「普通のエンドロール (フォトエンドロール) 」も、どちらもゲストの皆さまの名前やゲストへのメッセージがロール形式のテロップ (字幕) で流れます。
撮って出しエンドロールは何分くらいですか?
ムービーの長さは4分〜6分程度です。曲の長さによって異なってきます。
ゲストがまだ決まっていないけど申込みできますか?
はい。お申込みいただけます。

「撮って出しエンドロール」の制作は、以下のような段取りで進んでいきます。
1) 挙式披露宴の4週間前までに、申込みフォームからお申込みください。
2) その後、電話やメールやLINEチャットなどで打合せをさせていただきます。
3)挙式の2週間前までに、以下の3点をお送りください。
①ゲストの名前やメッセージのテキストデータ。②希望楽曲のデータ。③当日の進行表。
4)挙式日前週の金曜日までに制作料金 (交通費は別途) をお振込みください。
5)挙式当日に撮影、編集。披露宴のエンディング時に上映。披露宴後にDVDを納品。
キャンセル料はいつから発生しますか?
キャンセルポリシーは以下のようになっております。

▶︎「撮って出しエンドロール」
・挙式日から4週間前を過ぎたキャンセル:制作料金の20%
・挙式日から2週間前を過ぎたキャンセル:制作料金の40%
・挙式日から1週間前を過ぎたキャンセル:制作料金の60%
・挙式日の前日、挙式日のキャンセル:制作料金の100%

▶︎「普通のエンドロール (フォトエンドロール) 」
・お客様から写真やBGMデータ等を受け取ってからのキャンセル:制作料金の20%
・動画制作 (編集) に入ってからのキャンセル:制作料金の70%
・動画修正に入ってからのキャンセル:制作料金の90%
ゲスト一覧の順番はどのように決めたらいいですか?
列席ゲストの名前の順番は、以下に記載のように「基本に忠実に決める」のがおすすめです。

・一番大きな構成としては、「新郎側のゲスト」→「新婦側のゲスト」の順番にする。
・次に「グループ」や「家族」でまとめる。グループ毎にまとめたら、そのグループ内での順番を整理する。

(一般的な例)
①来賓グループ (主賓を筆頭に、お世話になった恩師などのゲスト)
②職場関係、会社関係グループ (いつも仕事でお世話になっているゲスト)
③友人グループ (ご学友などのゲスト)
④親戚グループ
⑤家族グループ
撮って出しエンドロールにはゲスト全員が映るようにできますか?
ゲストの人数にもよりますが、そのようにご希望いただければ、最大限ご希望に添うようにいたします。
しかし、ゲスト中心で撮影編集をご希望の場合、主役である新郎新婦さまを撮影する時間が少なくなりますので、あらかじめご了承ください。
「撮って出しエンドロール」の主役はあくまでも新郎新婦さまとなりますので、お二人の様子や表情を中心に撮影を進めていくのが一般的です。どうしても撮影して欲しい列席ゲストがいる場合、あらかじめ「このテーブルのこの人は絶対!」と打合せの時点でお申し付けください。
カメラマン持込み料とは何ですか?
式場やホテルによっては、ポラインのような外部の撮影業者を入れたくないため、外部業者のカメラマン及び編集マンが入ることで「持ち込み料金」として別途料金を請求する場合があります。

挙式披露宴をあげる新郎新婦さまに対して、式場やホテルは当然、自前で抱えている撮影業者やカメラマンをすすめてきます。これはウェディング業界の常識です。
しかしながら、式場やホテルに「撮って出しエンドロール」や「当日の記録ビデオ」を依頼すると、かなり高額な値段になることが少なくありません。「撮って出しエンドロール」だけで¥400,000とか、「記録ビデオ」とのセットで¥600,000とか、目玉が飛び出るくらい高額になることも少なくありません。

ですので、そのような場合には、式場には「持ち込み料金はいくらですか?」と聞いてみてください。
「持ち込み料金」を支払ってでも、ポラインのような外部業者で「撮って出しエンドロール」や「当日の記録ビデオ」を制作した方が、だいぶ安く済むケースが多いです。
会場からカメラマンの持込みを断られました。
「カメラマンの持ち込み禁止」。そのような式場やホテルも少なからずありますので、その場合はそのホテルが指定する撮影業者で「撮って出しエンドロール」を依頼するのが良いかと思います。

「どうしても外部のカメラマンに依頼したい!」という場合。裏技として、そのカメラマンを「自分の友人、親戚」だと言って「ゲスト」として迎えるパターンがあります。これはよくあるケースです。しかしながら、ゲストの1人とカウントされるため披露宴でのテーブル代、食事・ドリンク代を支払わなければならない。そのようなデメリットもあります。
出張料金はどれくらいかかりますか?
日帰りできない遠方エリアの場合、「交通費」「宿泊代」「スタッフの出張手当 (1人につき¥20,000 (税込) ) 」が別途料金としてかかります。
BGMは自由に選ぶことはできますか?
はい、もちろんです。
お二人の好きな曲、想い出の曲をお選びください。

ただし一点ご注意頂きたいことがあります。2014年頃から、ウェディングシーンを取り巻く「音楽・BGMの著作権」の取り締まりがたいへん厳しくなっております。ですので、結婚式・披露宴をあげるホテルや式場の担当者に、「好きな音楽を流せるのか」「著作権に関する縛りはあるのか」などBGMの著作権について確認してみてください。ホテル・式場が問題なければ好きなBGMをお入れいたします。
どのようなスタッフが担当してくれますか?
毎週のように「撮って出しエンドロール」を撮影・編集している経験豊富なプロのカメラマンが担当いたします。ポラインの撮って出しエンドロールは、結婚式・披露宴当日の模様をプロのカメラマンが最新のデジタル一眼でムービー撮影。その模様をリアルタイムで編集して披露宴やパーティーの最後に上映するライブ感あふれるエンドロールムービーです。ポラインのカメラマンは、新郎新婦様はもちろん両親や親族、知人・友人などゲストの一瞬の表情を逃しません。クオリティーはご安心ください。
申し込みから納品までの流れを教えてください。
撮って出しエンドロール制作の流れは以下のようになっております。

1) 挙式・披露宴の4週間前までにお申込みください。
2) 打合せ (対面でも電話・メールでも可能です)。
3) 挙式・披露宴の2週間前までに、①名前やメッセージのテキストデータ、②指定曲のデータ、③当日の進行表の3点をお送りください。
4) 挙式日前週の金曜日までに制作料金・交通費をお振込みください。
5) 挙式当日、撮影、編集、納品。

プロフィールムービーについて

用意するべき写真データや音楽などの詳細を教えてください。
プロフィールムービー制作にあたって必要な素材は、以下の3つです。
1) 写真データ
2) BGMデータ
3) 制作指示シート
これらの全データをメールにてポラインまでお送りください。

◆写真データ
プロフィールムービー内で使用したい写真を選んで頂き、それらの写真データをメールやLINEにてお送りください。各ビデオ商品によって写真の枚数制限がありますので、各商品ページでご確認の上、お気に入りの写真を選別ください。写真の枚数はオプションで増やすことも可能です。

◆BGMデータ
好きなBGMを選んで頂き、そのBGMデータをメールやLINEにてお送りください。
またBGMデータが送れる環境にない場合は、BGMが収録されたCDまたはCD-Rをご郵送ください (※郵送費はお客様の方でご負担ください) 。ポラインでBGMデータを購入し用意する場合は、別途オプション料金がかかります。

◆制作指示シート
「制作指示シート」はお申込み後にメールにてお送りします。「制作指示シート」に、どのような写真データ・BGMデータ、字幕テロップを入れて、どのような映像にしたいのか…などの指示情報をご記入ください。
素材データの入稿方法を教えてください。
各ビデオ商品の制作に必要な素材データは、以下の方法でご入稿ください。
1)メールでのご入稿(LINEでも可能)
入力済の「制作指示シート」のデータ、JPG等の写真データ、BGMデータの全データを1つのフォルダに入れ、そのフォルダを圧縮した上でメールにてお送りください。
※圧縮したフォルダを「ギガファイル」や「ファイヤーストレージ」などの無料ストレージサービスにアップロードし利用するとても便利です。

2)郵送でのご入稿
入力済の「制作指示シート」のデータ、JPG等の写真データ、BGMデータの全データを1つのフォルダに入れ、それらのデータをCD-Rに焼いて、もしくはUSBメモリに入れて、ご郵送にてお送りください。(郵送費は制作料金に含まれておりませんので、お客様の方でご負担お願いします)
パソコンが無くても依頼はできますか?
はい、もちろんです。
パソコンがなくてもスマートフォンやタブレットがあれば大丈夫です。スマホやタブレットでやり取りする際は、ポラインウェディングの公式LINEアカウントが便利です。
▶︎LINE公式アカウント
紙焼き写真をポラインでデータ化してもらえますか?
はい、もちろんです。
挙式準備で忙しいお客様にかわって、写真をスキャナーで取り込みデータ変換します。
紙焼き写真をご郵送ください。全ての編集作業が終わったら、納品DVDに同封の上ご返却します。こちらでデータ化する場合は1枚につき¥550 (税込) の別途料金がかかります。
BGMが長いのですが編集で短くカットしてもらえますか?
はい。もちろんです。
切りがよく丁度いい長さに、編集で調整いたします。
例えば1コーラス目のあとは2コーラス目をカットして最後のサビにいって欲しい…など、明確なご希望があれば、事前にお伝えください。
写真はモノクロやセピア色にしてもらえますか?
はい、もちろんです。
お二人の映像作品がより印象的になるように適宜エフェクト効果を施しております。
「ここの映像箇所をセピアに、ここの写真をモノクロにして欲しい」という明確なご希望があれば、事前にお伝えください。
プリクラも映像に入れてもらえますか?
はい、もちろんです。
プリクラの画像データをメールでお送りください。
画面サイズは「4:3」「16:9」の2通りありますが選べますか?
はい、もちろん選べます。DVDとしてテレビ画面で見るには、毎日見ているテレビと同じ画角の「16:9」がおすすめです。ただし、結婚式場やホテルによっては「4:3」の画角の動画しか対応していないことも多々あります。事前に式場・ホテルにご確認の上、お選びください。

「16:9」とは、地デジに切り替わった後の最近のテレビ画面のサイズです。横長です。
「4:3」とは、一昔前のアナログ放送の画面のサイズです。正方形に近いです。
チェック用の動画をメールではない方法でチェックできますか?
はい、もちろんです。
メールでないチェック方法としては、
1) ポラインウェディングの公式LINEアカウントでチェック。
▶︎LINE公式アカウント

2) Youtubeに「限定公開形式」でアップロードした映像をチェック(お客様とポラインしか見ることが出来ない設定形式ですのでご安心ください)。
通常はパソコンメールでのやりとりとなり「チェック用映像」をダウンロードして頂いた上で確認をお願いしておりますが、メール環境がない方もたくさんいらっしゃいます。お気軽に申し付けください。
納品はDVDでなく、画質がキレイなBlu-ray Discでも可能ですか?
はい、もちろんです。

こちらとしても圧倒的に画質がキレイなBlu-ray Discをおすすめしております。
Blu-ray Discでの納品はオプションサービスですので、別途料金がかかります。
挙式まで2週間しか時間がないのですが、対応してもらえますか?
はい。もちろんです。

「特急仕上げ」というオプションサービスがありますので、ご安心ください。「特急仕上げサービス」は、最優先で制作を進めますので最短で中1週間で納品まで対応させて頂きます。挙式披露宴までの時間が迫り、お急ぎのお客様に人気のオプションサービスとなります。
住まいや挙式披露宴の場所がハワイ (海外) なのですが、申し込めますか?
はい。もちろんです。

ただし映像を流す場所 (国) によっては映像の形式が異なります。
例えば、ハワイやアメリカ本土では日本とは映像の形式が違いますので、日本同様のDVDの形式では再生することができません。
ですので海外ウェディングで上映する際は、必ず事前にご指示ください。
遠方で打合せに行けないのですが、電話やメールでのやり取りで平気ですか?
はい。もちろんお客様のご都合に合わせて対応させて頂きます。
納品後にどうしても修正して欲しい箇所があったら対応してもらえますか?
はい。もちろん対応させて頂きます。

ただし最終決定後の修正はオプションサービスとなり、追加料金がかかりますのでご了承ください。
申し込みから完成まで、大体どれくらいの期間かかりますか?
通常、プロフィールムービーの制作期間 (全データ入稿〜VTR制作〜VTRチェック〜修正などお客様とのやりとりを含めた納品までの期間) は、お客様から写真や音源などの全素材データ入稿確認後【中4週間】頂いております。お急ぎのお客様は「特急仕上げ」というオプションサービスをご利用ください。「特急仕上げサービス」は、最優先で制作を進めますので最短で中1週間で納品まで対応させて頂きます。
料金の支払い方法と、支払いのタイミングを教えてください。
動画チェックと動画修正が完了し問題がなければ、「最終決定」の旨をお知らせください。「最終決定」のご連絡を頂きましたらご利用明細書を改めてメールorLINEで送信しますので、制作料金のご入金を【銀行振込】でお願いします。2023年1月現在、支払い方法は【銀行振込】のみとさせていただいております。 (※振込み手数料はお客様のご負担でお願いします)
キャンセル料はいつから発生しますか?
キャンセルポリシーは以下のようになっております。
・お客様から写真やBGMデータ等を受け取ってからのキャンセル:制作料金の20%
・動画制作 (編集) に入ってからのキャンセル:制作料金の70%
・動画修正に入ってからのキャンセル:制作料金の90%

ビジネスムービーの費用について

動画制作の予算感・価格イメージはどれくらいですか?
ポライズンでは、動画制作の大まかな価格帯として、以下の4つのプランをご用意しています。
「ファーストプラン:¥200,000〜」「レギュラープラン:¥400,000〜」
「スペシャルプラン:¥600,000〜」「プレミアムプラン:¥1,000,000〜」
ポライズンでは、お客様のご予算やご要望に応じた映像制作のご提案をしております。ですので「¥●●の予算内で、こんなイメージの動画を作りたい!」と、まずはお気軽にご相談ください。工夫次第で削れる予算は色々ありますので、相談しながら進めるのが良いかと思います。
他社の見積もりが専門的な見積もり項目が多くて分かり難いです。
ポライズンの見積りでは「お客様が作りたい動画がいくらで作れるのか?」を簡潔明瞭に最低限の項目で記載いたします。動画制作が初めての方でもわかりやすいように作成いたしますのでご安心ください。
動画制作の諸費用には、何が含まれていますか?
ポライズンでご提案している見積書には、主に「企画構成費」「ロケ撮影費 (カメラクルー・照明・音声など) 」「編集費」「音響効果費 (BGMや効果音など) 」「ナレーター費」「ディレクター費」などの諸費用が含まれております。
一般的な動画制作料金の相場はどれくらいですか?
制作する動画の内容や映像の長さ (尺) にもよります「動画制作の料金・費用の相場を解説!価格を抑える裏ワザも紹介!」というコラムで、動画制作の料金相場を詳しく紹介しております。参考としてご参照ください。
制作本数が多いのですが、ボリュームディスカウントは可能ですか?
はい、もちろん可能です。動画の制作費は「動画の尺 (長さ) 」や「撮影の有無」「ナレーションの有無」「CGのクオリティ」などの要素で決まります。例えば、1日でまとめて撮影した映像素材で5本〜10本の複数の動画を作る…ということも制作費を抑えるためによくやる制作手法です。制作工程で効率化できる作業がある場合は、1本あたりのボリュームディスカウントをさせていただきます。
インタビューだけの動画で尺が長いのですが、安くできますか?
はい、もちろん可能です。インタビュー動画やセミナー映像で尺が長い場合は、作業量に応じて安価で制作も可能です。まずはご相談ください。
見積作成や動画内容の提案は、無料でしてもらえますか?
はい。動画制作のお見積りとご提案は無料でさせていただいております。
基本的に料金が発生するのは、正式にお申し込みいただき、打合せを重ねながら構成台本を進める段階になってからとなります。
制作料金を支払うタイミングは、いつですか?
動画制作が終了し納品した後に、ご請求書をお送りします。指定の期日までに、指定口座にお振込みしていただく形となります。制作料金の規模が大きい特殊な場合は、具体的な制作に入る前に、いくらか前金としてお支払いをお願いするケースもございます。

ビジネスムービーの制作について

どんなクリエイターが制作してくれますか?
ポライズンでは主に、テレビ番組を制作している現役ディレクターが動画制作を担当いたします。スマホやYoutubeなどデジタルデバイスの爆発的進化もありテレビ離れが叫ばれる昨今ですが、やはりテレビ番組の制作現場で活躍しているディレクターは、構成力、対応力、柔軟性、スピード感に長けています。なぜなら彼らはコンプライアンスをはじめ、放送するのに相応しい内容か、視聴者に有益な情報なのか、このコンテンツは視聴率を期待できるのか…など、各テレビ局の厳しいチェックを何重にもクリアして日々の放送までこぎつけているからです。情報番組から料理、旅、スポーツ、バラエティー、クイズ、音楽、トーク、報道、ドキュメンタリー、政治経済、通販など…、これらを一通り経験している少数精鋭のスタッフがご対応します。
撮影のみ、編集のみといった依頼は可能ですか?
はい、部分的なご依頼も承っております。各種撮影のみのアレンジや、編集のみのご依頼ももちろん可能です。
ナレーターは選べますか?
はい、もちろんです。男性、女性のナレーターの中からお選びいただけます。ご希望のテイストが見つからない場合は、ご要望に応じて手配させていただきますので、お気軽にご相談ください。
有名なナレーターや声優に、お仕事をお願いすることはできますか?
はい、可能です。ポライズンでは、さまざまなキャスティング事務所、声優プロダクション、ナレーター事務所とお付き合いさせていただいております。ご希望がございましたら、ご依頼いただく際にご相談ください。
予算やスケジュールとの兼ね合いもありますが、ご要望のキャスティングを実現できますよう最大限尽力いたします。
制作した動画の運用やWeb広告出稿もセットでお願いできますか?
はい。動画は「何を作るか」も大切ですが、「制作後どのように使うか」という点がもっとも重要です。ですからポライズンでは映像の制作だけでなく、制作した動画をどのようなビジネスシーンで流し展開・活用するかなど、最適な運用方法も併せてご提案し、お客様の課題解決をサポートします。
また、動画広告の配信・運用をワンストップで行える点もポライズンの強みになっています。制作と広告運用チームがユニットを組んで、映像制作の企画からYouTubeやFacebookなどへの動画広告の配信まで、動画マーケティングをトータルにサポートします。
タレントや有名人のキャスティングも頼めますか?
はい。動画制作を進める上で、動画に出演してくれる出演者はとても重要な要素となります。タレントや著名人、モデルやエキストラなどのキャスティングも承っております。現役テレビスタッフが映像制作を担当するポライズンでは、テレビ番組でのキャスティング人脈を活かし、幅広いキャスティングが可能です。
海外向けの映像制作を依頼できますか?
はい。ポライズンでは、海外向けの動画制作でも実績がございます。英語に限らず、さまざまな外国語のナレーションやテロップの制作に対応させていただいておりますので、お気軽にご相談ください。
Web用の動画やYouTubeなどの動画広告は制作できますか?
はい、もちろんです。Web動画や動画広告は、TV-CMに代わるほどの影響力を持ち始めており、今ではWebの動画広告は当たり前の世の中です。実際、ポライズンに動画制作を発注される企業様の多くが、動画広告の制作をご依頼されております。制作実績も多数ありますので、お気軽にご相談ください。
動画制作はどのように進んでいきますか?また、どのくらいの日数がかかりますか?
動画制作は「企画」「撮影」「編集」と大きく3つの工程に分かれます。実制作にかかる日数は通常、1ヵ月〜2ヵ月ほどですが、内容によっては2週間ほどで制作することも可能です。
初めてポライズンにお問合せいただいてからの流れになりますと、お問合せ→ヒアリング→ご提案・お見積り→ご発注→ミーティング (中身の打合せ) →撮影・編集→チェック動画の提出→修正→MA作業 (ナレーションや音づけ) →納品。このようなスキームになります。
動画制作の制作スキームは「動画制作の流れ」というページでご紹介しておりますので、ご参照ください。
撮影でハウススタジオを使うことは可能ですか?
はい。もちろんです。都内や東京近郊には、広さや特徴の異なるさまざまなタイプの貸しスタジオがあります。企画のイメージやご予算に応じて、最適なスタジオをご提案させていただきますのでご安心ください。
HPに掲載しているサンプル動画以外に、参考に見られるものはありますか?
はい。著作権やお客様との契約の関係上、ホームページに掲載できない作品も多数ございます。
日程を調整いただけましたらお伺いさせていただき、ホームページには掲載しきれない、さまざまな制作実績をご紹介させていただきます。

ビジネスムービーのやりとりについて

リモート対応は可能ですか?
はい、もちろん可能です。昨今の事情を考慮して、ポライズンではリモート (非対面) でご提案から納品まで完結する制作フローをご用意しています。
対応地域は決まっていますか?
制作は撮影を含めて全国対応可能です。オフィスは東京ですが、リモート対応や出張で日本全国のお客様に対応しております。
動画制作の期間中、やりとりのツールはなんですか?
特に決まりはありませんので、お客様のやりやすい連絡ツールでのやりとりとなります。
参考程度にお伝えしますと、一番多いのはメールと電話です。また最近では「ポライズンのLINE公式アカウント」でのチャットで小まめに連絡をくださるお客様もいらっしゃいます。

ビジネスムービーの修正について

動画の修正は本当に無料ですか?
はい、無料でご対応しております。
多くの動画制作会社では動画修正は有料もしくは回数制限がありますが、我々ポライズンでは無料で何度でも納得いくまで対応いたします。ですので、動画制作が初めての企業様でも安心して取り組めます。
※構成を丸ごと変更、撮影のやり直しなど大規模な修正の場合は、別途料金が発生する場合があります。

ビジネスムービーの納品について

動画の発注から納品まで、どれくらい期間がかかりますか?
制作する動画の内容や映像の尺 (長さ) にもよりますが、大体2ヵ月ほどの期間を見ていただければ安心かと思います。
できるだけ早く納品して欲しい場合、対応してもらえますか?
はい。ご希望であれば、もちろん短期納品も可能です。まずはご相談ください。
納品時のデータ形式は指定できますか?
はい。もちろんご指定いただけけます。
mp4やmov形式など、ご用途に応じてご希望のデータ形式で納品いたしますので、事前にお伝えください。
DVDやBlu-ray Discでの納品でも対応してもらえますか?
はい。DVDやBlu-ray Discなどの納品もご対応しております。また、DVDやBlu-ray Discを大量に納品する場合の複製も承っております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。