新婚カップルの出逢いやプロポーズ事情まとめ
- 結婚準備のトレンドブログ
- 2016年4月19日

こんにちは「結婚式プロフィールビデオの外注制作」「撮って出しエンドロールの外注撮影」のポライン・ウェディングです。
「出逢い」や「お付き合い」、そして「プロポーズ」など、人生の一大転機である「結婚」までには、ふたりで様々なものをクリアしなければなりません。
結婚を控えている新婚カップルの皆さんは、一体どこでどのように出逢い、恋に落ち、どれくらい付き合い、プロポーズをし結婚を迎えるのでしょうか。
今回の「結婚準備トレンドブログ『出逢い』編まとめ」では、新婚カップルの「出逢い」についてのトレンド・傾向を、ゼクシィでお馴染みの「リクルートブライダル総研アンケート調査2015年版(首都圏版)」を参照のもとご紹介していきたいと思います。
目次
結婚準備を進めるカップルの「出逢いのきっかけは?」
現在、結婚準備を進めているカップルたちの「出逢いのきっかけ」とは、どのようなものなのでしょうか?
恋愛や結婚をする上での大きなテーマである「出逢い」。
皆さんどこで出逢って、愛を育むのか。
特に婚活中の方々には、「結婚につながる出逢いの場」というのは興味深いテーマなのではないでしょうか?
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップルの「出逢いのきっかけ」ランキング
1位)友人知人、兄弟姉妹を通じた紹介 29.3%
2位)職場や仕事での出逢い 28.2%
3位)学校での出逢い 11.0%
4位)サークル、スクール、習い事での出逢い 6.3%
5位)アルバイト先での出逢い 4.7%
6位)インターネットでの出逢い(SNSは除く) 3.8%
7位)SNSでの出逢い(Facebook、Twitter等) 2.3%
8位)街中や旅先での出逢い 1.9%
9位)結婚紹介所を通じた出逢い 1.5%
10位)幼馴染み、隣人としての出逢い 1.1%
11位)お見合いでの出逢い 0.3%
※その他での出逢い 8.7%
※無回答 1.0%
結婚準備を進めるカップルの「出逢いのきっかけ」の傾向
上記の「出逢いのきっかけ」ランキングを見ても分かる通り、結婚準備を進めるカップルの「出逢いのきっかけ」の傾向としては、やはり「知人友人の紹介」「職場」「学校」「サークルや習い事」「アルバイト」などなどリアルなコミュニティー内での出逢いが多いですね。
次に多いのは「時代」を反映しているのでしょうか、インターネットやSNSでの出逢いです。
そして昔は結婚の常識だった「お見合い」、そして「結婚相談所」が若干数いるようです。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「出逢いのきっかけ」のリアルなデータです(2015年現在)。
結婚準備を進めるカップルの「結婚までに付き合った期間は?」
現在、結婚準備を進めているカップルたちの「結婚までに付き合った期間」とは、どれくらいなのでしょうか?
特に婚活中、そして現在恋愛進行中のカップルにとっては、「結婚までに付き合った期間」というのは興味深いテーマなのではないでしょうか?
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップルの「結婚までに付き合った期間」ランキング
1位)1〜2年未満 23.3%
2位)2〜3年未満 22.8%
3位)3〜4年未満 14.5%
4位)4〜5年未満 11.6%
5位)5〜6年未満 6.7%
6位)6〜7年未満 5.8%
7位)1年未満 4.5%
8位)10年以上 3.9%
9位)7〜8年未満 2.8%
10位)8〜9年未満 2.4%
11位)9〜10年未満 1.4%
※無回答 0.4%
結婚準備を進めるカップルの「結婚までに付き合った期間」の平均は3.6年間
上記の「結婚までに付き合った期間」ランキングを見ても分かる通り、結婚準備を進めるカップルの「結婚までに付き合った期間」の傾向としては、2年弱が最も多く、ついで2〜3年、3〜4年、4〜5年くらいの期間がとても多いようです。
全体のアンケートから見えた「結婚までに付き合った期間」の平均年数は、ズバリ「3.6年間」です。
これくらい付き合ってみないと、結婚相手となる人の「見極め」は難しいのかもしれませんね。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「結婚までに付き合った期間」のリアルなデータです(2015年現在)。
結婚準備を進めるカップルの「結婚を決めた時期は?」
現在、結婚準備を進めているカップルたちの「結婚を決めた時期」とは、どれくらいなのでしょうか?
最近では「ナシ婚」「ジミ婚」という言葉が聞かれて久しいですが、挙式披露宴をするカップルの皆さんは、挙式披露宴からどれくらい前に「結婚することを決める」のでしょうか?
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップルの「結婚を決めた時期」ランキング
1位)挙式披露宴の1年前 45.8%
2位)挙式披露宴の6ヶ月前 10.2%
3位)挙式披露宴の2年前 7.4%
4位)挙式披露宴の10ヶ月前 7.2%
5位)挙式披露宴の8ヶ月前 6.8%
6位)挙式披露宴の9ヶ月前 5.6%
7位)挙式披露宴の11ヶ月前 4.7%
8位)挙式披露宴の7ヶ月前 4.3%
9位)挙式披露宴の5ヶ月前 2.3%
10位)挙式披露宴の3年前 1.4%
10位)挙式披露宴の4ヶ月前 1.4%
11位)挙式披露宴の4年前 0.7%
11位)挙式披露宴の3ヶ月前 0.7%
12位)挙式披露宴の5年以上前 0.5%
※無回答 1.0%
※このアンケートは「挙式披露宴の実施者」のみの結果となります。
結婚準備を進めるカップルの「結婚を決めた時期」の平均は挙式披露宴の13.5ヶ月前
上記の「結婚を決めた時期」ランキングを見ても分かる通り、結婚準備を進めるカップルの「結婚を決めた時期」の傾向としては、「挙式披露宴の1年前」が半数を占めており45.8%。
続いて多いのが、「挙式披露宴の6ヶ月前」で10.2%。
全体のアンケートから見えた「結婚を決めた時期」の平均は、ズバリ「13.5ヶ月前」です。
やはり皆さん、結婚をすると決めてから挙式披露宴までの準備期間には約1年をかけているということが、よくわかります。
このブログをご覧になっている皆さんも、結婚を決めてから挙式披露宴までの準備期間には、じっくりと時間をかけて用意することをおすすめします。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「結婚を決めた時期」のリアルなデータです(2015年現在)。
結婚準備を進めるカップル「プロポーズはした?された?」
現在、結婚準備を進めているカップルたちの「プロポーズはした?された?」割合は、どれくらいなのでしょうか?
男性からすると絶対に失敗できない「プロポーズ」。昔から「プロポーズ」は男性から女性へするのが当たり前でした。
しかし、今ではそうとも限らず、女性から男性へ「プロポーズ」することも多いようです。
そしてまた、お互いに「プロポーズ」をするわけでなく、タイミングがきたのでなんとなく結婚に突入する…というケースもよく聞かれるようになりました。
そんなカップルたちの「プロポーズ」事情。
近年のデータはどのようになっているのでしょうか。
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップル「プロポーズをした?された?」割合
<2015年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 83.5%
2)妻から夫へプロポーズをした 2.1%
3)どちらもプロポーズをしなかった 11.5%
※無回答 2.9%
<2014年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 84.7%
2)妻から夫へプロポーズをした 1.7%
3)どちらもプロポーズをしなかった 12.2%
※無回答 1.4%
<2013年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 84.3%
2)妻から夫へプロポーズをした 1.7%
3)どちらもプロポーズをしなかった 13.3%
※無回答 0.8%
<2012年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 84.5%
2)妻から夫へプロポーズをした 1.3%
3)どちらもプロポーズをしなかった 13.4%
※無回答 0.8%
<2011年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 84.0%
2)妻から夫へプロポーズをした 1.7%
3)どちらもプロポーズをしなかった 14.1%
※無回答 0.3%
<2010年のアンケート結果>
1)夫から妻へプロポーズをした 83.0%
2)妻から夫へプロポーズをした 2.4%
3)どちらもプロポーズをしなかった 14.0%
※無回答 0.6%
結婚準備を進めるカップル「プロポーズをした?された?」割合は圧倒的に夫から
上記の「プロポーズをした?された?」アンケートを見ても分かる通り、「夫から妻へ」プロポーズをした割合が圧倒的です。
まあ、当たり前といえば当たり前ですよね。
男性ならば人生で一度くらいは一世一代の覚悟でプロポーズをしてみたいものです。
このブログをご覧になっている皆さんも、プロポーズは是非「夫から妻へ」、「男性から女性へ」してもらいたいと思います。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「プロポーズをした?された?」のリアルなデータです(2015年現在)。
結婚準備を進めるカップルの「入籍のタイミング」
現在、結婚準備を進めているカップルたちの「入籍のタイミング」は、いつごろなのでしょうか?
多くの先輩カップルは、どのタイミングで「入籍」をしているのでしょうか。
きっと人それぞれだとは思いますが、結婚式・披露宴よりも前に入籍する人もいるでしょう。
また、結婚式・披露宴と同じ日に婚姻届を提出するカップルもいるでしょう。
そして、結婚式・披露宴を終えて、落ち着いてから入籍するカップルだっているのでしょう。
そんなカップルたちの「入籍」事情。
近年のデータはどのようになっているのでしょうか。
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップルの「入籍のタイミング」ランキング
1位)結婚式・披露宴の日よりも前に入籍 80.9%
2位)結婚式・披露宴の当日に入籍 9.0%
3位)結婚式・披露宴の日よりも後に入籍 8.1%
4位)まだ入籍していないがいずれ入籍する予定 0.5%
※無回答 1.6%
※このアンケートは「挙式披露宴の実施者」のみの結果となります。
結婚準備を進めるカップルの「入籍のタイミング」は殆どが挙式日前
上記の「入籍のタイミング」ランキングを見ても分かる通り、「結婚式・披露宴の日よりも前に入籍」した割合が圧倒的です。
「結婚式・披露宴の当日に入籍」したカップルは9.0%。
なんと1割弱もいるのですね。驚きです。
当日なんて、なんともロマンチックですが、当日はホテルや式場入りする前に役所にいくのでしょうね。
きっと慌ただしい1日になることでしょう。
4位には、「まだ入籍していないがいずれ入籍する予定」というなかなかアバウトなカップルも0.5%いるようです(汗)。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「入籍のタイミング」のリアルなデータです(2015年現在)。
結婚準備を進めるカップルが「一緒に住み始めた時期は?」
現在、結婚準備を進めているカップルたちが「一緒に住み始めた時期」は、一体いつごろなのでしょうか?
中には、結婚や入籍をする前に同棲をして、お互いを「見極める」カップルも多いようです。
結婚して一緒に暮らしてみてはじめて、
「あれ?この人こんなにだらしない人だったの?」だとか
「生活習慣が合わない!」などの悩みはよくあることです。
ですから、カップルの中には挙式披露宴の前から一緒に暮らし始めるカップルも多いと思います。
そんなカップルたちの「結婚前の同居」事情。
近年のデータはどのようになっているのでしょうか。
それでは、以下にご紹介します。
結婚準備を進めるカップルの「一緒に住み始めた時期」ランキング
1位)結婚が決まった後から挙式・披露宴までの間に同居 48.7%
2位)結婚が決まる前から同居 38.2%
3位)挙式・披露宴の後 11.5%
4位)結婚してもまだ一緒に暮らしていない 1.5%
※無回答 0.1%
結婚準備を進めるカップルの「一緒に住み始めた時期」は様々
上記の「一緒に住み始めた時期」ランキングを見ても分かる通り、結婚が決まった後から挙式・披露宴までの間に同居が48.7%と大半を占めています。
2位は「結婚が決まる前から同居」で38.2%。
不思議なことに、中には4位の「結婚してもまだ一緒に暮らしていない」カップルが1.5%います。
これは仕事の勤務先などの事情もあるのでしょうね。
いかがだったでしょうか。
これが、結婚準備を進めるカップルの「一緒に住み始めた時期」のリアルなデータです(2015年現在)。
まとめ
いかがだったでしょうか。
このページでは「結婚準備トレンドブログ『出逢い』編まとめ」として、新婚カップルの「出逢い」についてのトレンド・傾向を、ゼクシィでお馴染みの「リクルートブライダル総研アンケート調査2015年版(首都圏版)」を参照のもとご紹介しました。
この記事を読んで参考にして頂ける部分は少なからずあると思いますので、そこだけでも気にかけて頂ければ幸いです。
そして人生最幸の日の準備を進めて頂ければと思います。
▶︎「結婚準備のトレンドコラム集」一覧ページに戻る。
ウェディングムービーの外注制作で気になることはLINEで無料相談!インスタで情報収集を!
結婚式の撮って出しエンドロール撮影やプロフィールムービーの外注制作に関することで、気になること、知りたいことがありましたら、まずはお気軽に LINEでご相談ください!
ポライン ウェディングのLINE公式アカウントでは、おすすめのサンプルムービーやお得なクーポン情報、さらにウェディングシーンで人気のBGM情報など、結婚式&披露宴をご検討中のカップルに向けた情報を随時配信しております。また、ご不明な点や不安な点がありましたら「トーク機能」でお気軽にメッセージをお願いします。
またポラインのInstagramでは 結婚準備中のプレ花嫁&プレ花婿に向けて、最近のウェディングシーンのトレンドやキャンペーンなどのお得情報、ウェディング関連の役立つノウハウなどをお届けしております。結婚式に向けて情報収集中の方は、こちらも合わせてチェックしてみてください。
![]() | ご不明な点、不安な点はお気軽にお問合せ下さい!
ポライン ウェディングは結婚式の準備で忙しいカップルの強い味方です!ポラインなら最短1週間で納品OK!結婚式という大切な人生の節目を、経験豊富なクリエイターが心を込めて素敵な映像作品に仕上げます!
撮って出しエンドロールの撮影や結婚式プロフィールビデオなどの外注制作をご検討の方は、東京都の制作会社ポライン ウェディングに是非お任せ下さい!ウェディングビデオの外注制作に関して何かご不明なことがございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。 |
---|